【アカハライモリ産卵】

こんにちは^ ^花粉症がシンドいです!!(゚o゚;;暖かくなって来て自然散策にもってこいのシーズンに入って来ましたがしばらくは引き篭もります(ー ー;)

さて、先日まだ消灯中のイモリ水槽をふと見ると水草に噛み付いているイモリがいました。よく見ると卵が。どうやら今年最初の産卵をしたようです^ ^自然界ではGW前後に産卵している所を見かけますが、屋内飼育では水温がすでに19℃と暖かくなって来たため繁殖スイッチが入った様ですね♪3月に入り気温の上昇に伴い、雄の婚姻色が出て来て総排泄腔の膨らみも観察されていました。

▲うっすらと紫色の婚姻色。
▲オスの総排泄腔は膨らみが特徴。
▲メスは膨らまない。

雌雄の外観的特徴はあくまでも個体差がありますが、やはり特徴がよりハッキリとでた個体は繁殖力が強い様に感じます。食欲も旺盛です^ ^今年は卵が何個生まれるか楽しみです。

【2021年度生徒作品】
【ジャングルプランツLabo.10】

コメントを残す

CAPTCHA