【システムパルダ(機材編)】

こんにちは(゚∀゚)○○の秋」と良く言われますが皆様は何を思い浮かべますか?暑さも過ぎ去り過ごしやすく、何か新しい事を始めるのにももってこいの季節です^_^植物も育て易い気候です。ジャングルプランツを始めてみてはいかがでしょうか?

と言う事で、ADAのシステムパルダを使ったジャングルプランツのレイアウト水槽の立ち上げをご紹介しようと思いますp(^_^)q僕がセッティングする上で分かりにくかった部分や注意点などを掻い摘んでお伝えしますね

今回はシステムパルダ60のセット内容をご紹介します。写真に入っていませんがガラス蓋と前扉、金属蓋が入っています(゚∀゚)

細かいパーツ類も複数含まれている為紛失ご注意です!(゚o゚;;僕もひとつ落として奥田に指摘されました(;´д)危なかった

特にこの扉のパーツ類は袋に入っているわけではないのでお気を付けください。開梱したら必ず説明書を見ながら検品しましょうね^_^

コチラは予備パーツ。アクリルのビスは一見同じ物に見えますが3種類が2本ずつ入っています^^;

最後にガラス製品は美しい反面油断すると割ってしまうので寝不足の時には触らないでおきましょう(゚∀゚)水槽の下には必ず別売りのガーデンマットを敷いて下さい^_^ちなみにライト、タイマー、底床材なども別売りなので用意しましょう。

と、機材はこんな感じです。パーツの点数が多いですが細部までこだわって作られたADAの製品はひとつひとつ見ているだけでワクワクしますo(^▽^)o次回は機材セッティングのポイントをお届け致します。

【レインフォレスト水槽セッティング】
【システムパルダ(設置編)】

コメントを残す

CAPTCHA