【ディスカス産卵】

こんにちは^ ^春が近付いて来ましたがまだまだ空気が非常に乾燥する日々が続いてますね(^_^;)仕事中は生き物に悪影響なのでハンドクリームを塗れない職業です^^;皆さんも水槽に手を入れる前にハンドクリームは落としましょう。

さて、先日管理をさせて頂いているお客様の水草水槽内でディスカスの稚魚が産まれました^ ^クリニックの待合室で人通りがある中良く産んでくれました。

ディスカスは子育てをする魚。せわしなく子を守る姿は観ていて楽しいものです。限られた水槽という空間の中にも生態系が存在していることを改めて感じます。

稚魚は親の体表から分泌されるディスカスミルクを摂取して育ちます。

残念ながら、全ていなくなってしまいました。親が人通りを気にして食べてしまったか。他の魚に食べられてしまったか…。

今回は2度目の産卵だったのでまた産むと思います。その時には水槽の一部分を隠して親のストレスをできるだけ減らしてみようと思います^ ^本当は産んだ時親以外を他の水槽に移してしまえたらベストですが、他に環境を用意できないので移せません。限られた条件の中ディスカスに無事子育てをやり遂げさせてあげられるか?また変化がありましたらブログに書かせてもらいます^_^

【イモリ事故】
【春の気配】

コメントを残す

CAPTCHA