【特注ミストウォール水槽設置!】
こんにちは(^^)皆様お花見には行かれましたか?私も何年か振りに上野公園に行ってきました♪コロナが落ち着いた事もありものすごい賑わいでした。外で飲む酒は格別ですね!
さて、今回のブログでは中々お見せすることの出来ない水槽設置の様子をご紹介(^^)
先日東京駅丸の内のクリニック様の受付に水槽設置のご依頼を頂き作業を行ってきました。
「美しいグリーンの壁面を」と言う施主様のご要望にお応えすべく、デザイナーさん、メーカーや製造元と半年間打ち合わせを経ての設置になりました。

高さ70㎝、幅、奥行き55㎝の絶妙なサイズ。他にはない唯一無二のミストウォール水槽です!背面から流れ落ちるミスト(霧)が水上の苔や熱帯雨林植物に水分を供給すると共に幻想的な視覚効果を演出します。
奥田によると「高さのあるミストウォール水槽はレイアウトの難易度が格段に高くなる。例えば水面近くは霧が溜まり高湿度で壁面も流れ落ちる水が留まりやすいのでそこにあった植物を選ぶ。逆に上方は乾燥しやすいのでチランジア(俗にいうエアプランツ)や小型の着生ランなど風を好む植物を使う。乾燥して苔の育生が難しい上方の流木でも苔が活き活きと育つ為に今回初の試みで…」とここから企業秘密と言うことで(笑)
アクアリウム業界の中でもミストウォールや植物の特性を実際の経験から深く理解し、制作管理できるのはマコフロだけだと自負しています(^^)
お気軽にお問い合わせ下さい。

おしゃれなクリニックですね(^^)
絵画や写真は完成形を眺めるだけですが、レイアウト水槽は植物も魚も変化していきます。ここから時間を掛けて適切な管理を行うことでレイアウトの完成形に持って行きます。時間の経過に沿って植物が繁茂してい行く様を楽しめるのはレイアウト水槽の醍醐味と言えます。半年、一年後の変化がとても楽しみな水槽です。
植物がもう少し馴染んで育ってきましたらまた細かくご紹介致しますのでお楽しみに!