【生徒作成ネイチャーアクアリウム】
こんにちは(^^)
アクアリウムにまつわる講義を某都立高校で行なってまいりました『アクアライフ』。
今回のブログは生徒達が制作したレイアウト水槽について講師奥田による解説を入れてお届け致しますp(^_^)q
(以下奥田解説)
アクアライフの授業1年間を通して水槽の中の世界と大自然が非常に似通っている事を生徒達は学びました。
生徒は水景を美しく保つのに必要な知識を色々な角度から学びました。
美術的見地、微生物の働き、植物の育成の仕方、そしてこれらは主役である魚が居心地良く暮らして行かれる為に必要不可欠な要素であると感じてくれたはずです。
アクアライフの卒業制作として水景の景観作りをコンテストにしました。
評価がかなり別れましたがどの水槽も完成度が高く非常に迷いました。
評価は学校の先生方。
*講師である奥田、木崎は評価しておりません。
▼最優秀賞は一年生が制作した石組(いわぐみ)の作品に決まりました。
〜あとがき〜
因みに講師奥田のNo.1は一本の流木でスケール感を表現している三年生の作品。
前景のグロッソが綺麗に生えそろいしかもきちんと水平を出していたら文句ありませんでした。
▼他2作品。皆初めてとは思えない程の健闘でした。